TRIO(アイドルショップ) 経営と、古い漫画本収集のお話。

TRIO(アイドルショップ) 経営と、古い漫画本収集のお話。

続 漫画が好き過ぎて その🎭287

当時のエンターテイメント型 大型 新規出店の古本屋 (……現在のBOOK・OFF的な新古本を中心にした展開) は、陣取り合戦の様相がある程のイケイケな好調ぶりでした。。

チェーン店 BOOK・OFF 程ファミリー向けや多様性を意識せずとも、当時はマダマダ本を読む習慣が一般の方に定着していたので、立地が良く、広い新古本を扱う新規古書店は活気に満ちていました。。

主な取扱いは漫画 アダルト雑誌 そして主婦層に絶大な人気があったハーレクインロマンスシリーズ、推理小説や時代小説の文庫や新書版等も定番人気……兎に角、良く一般書が動いていたそうです。

市場では、それら商品が新しく綺麗な出品となれば、凌ぎを削るバチバチな争奪戦💥💥でありました。

そして、一般家庭のビデオデッキの普及で、ビデオソフトは大型ビデオレンタル店の出店ラッシュ以前は、古本屋でのセルビデオのセールスも好調で、客単価向上に大きく貢献していたのでありました。。

イロイロな条件により、一時期は好景気に沸いたセコハン本新古書店…… 😆😆

今置かれている古本屋の状況を思えば、それ ホント❔❔…….となりますが、自分は実際にこの時代を体感して見ていましたから……ホントでアリマス。。

🌟今にして思えば、まだ若かったし、先の事なんか何も考えて無い……

そんないい時代。

自分は漫画コレクションにだけしか興味が無い……現状維持だけ、面倒な事は避けていましたし事業意欲に欠けていたワケです。しかし、ある意味その性格に救われました。

あの時は、ヤればある程度の結果が出せた街の古本屋。

セコハン稼業に先行きの光を見て、借入金で中大型店舗を展開していたら、今酷い事となっていたでしょう……その後、小規模資本の街の古本屋は、ほぼ壊滅状態へと追い込まれたのです。

 

🌟🌟🌟 反面 アニメ関連グッズ 同人誌等…の所謂オタクカルチャーに特化した商材を扱う事に対しては、徐々に店舗規模を拡張して順を追ってでも、もっと積極的なアクションを起こすべきだったか⁉️..……の後悔は、正直若干あります😒😒

               ……つづく


f:id:trio_kaitori:20230121094358j:image

☝️少年ブック 昭和36年 おたのしみ夏休み大増刊号。

f:id:trio_kaitori:20230121112805j:image
f:id:trio_kaitori:20230121112838j:image
f:id:trio_kaitori:20230121113023j:image
時代のトレンドは、ウエスタン 戦記 ミリタリー カーレース…….


f:id:trio_kaitori:20230121112815j:image
f:id:trio_kaitori:20230121112828j:image
f:id:trio_kaitori:20230121113032j:image

🌟時代と共に、子供の興味は多様化します……

そのブームに焦点を合わせるような増刊号は読者の興味、トレンドを積極的に誌面に取り入れます。

少年ブックの誌面は、この時代辺りからグッと現代風になり、アカ抜けて見えます。。


続 漫画が好き過ぎて 番外編 つげ義春と調布展に行って来ました‼️ その②

旧 憂都離夜 から、多摩川の河川敷へと歩きます。

途中の多摩川団地………凄い棟数です‼️


f:id:trio_kaitori:20230119235828j:image
f:id:trio_kaitori:20230119235843j:image
かつて、つげ先生が住んでいたのは、どの辺りの棟でしょうか❔ 

多摩川団地に住んでいた当時の事は、『 つげ義春日記 』 に詳しく書かれています。

あの時の状況は、つげファンは良くご存知の事と思います。日記には、憂都離夜に立ち寄る記載があるから、お住まいはホントに御近所だったんですね……

日常を赤裸々に綴ったあの日記は、漫画家 つげ義春 を深く知る上でファンには大変興味深く、リアリズムに拘る作家性の資質をモロに表した つげ作品 の一つとして傑作に思います。

つげ一家を俯瞰目線で見ている様なリアリティーに溢れ、人生イロイロあらあ~な……  と思わず呟いてしまいます。

子育て 嫁 漫画 ……世間に向ける目線は繊細であり厳しくもあり、ジワジワ自己の内面へと浸透して来る様な、不安の記載描写は時に重たく、読者迄をつげ義春の日常へと誘うのです……

あまりにもグイグイと読ませる日記。実はコレ つげ流エンターテイメントのフィクション作品なのでは❔❔と、思ってしまいます。

f:id:trio_kaitori:20230120000733j:image
そして……歩いて、多摩川に出ます。

河原で葦の中へ入って佇み 無能の人 ごっこしようか❔と思いましたが、流石に何だか照れました……

多摩川の土手を歩いていると頭の中で音楽🎵が流れてきます。

そう……映画『無能の人』 ゴンチチ の演奏するあの曲。。当時、評判になった映画でした。

f:id:trio_kaitori:20230120001356j:image
f:id:trio_kaitori:20230120213925j:image

映画『無能の人』は、ゴンチチの音楽と かんべちゃん の怪演位しか記憶に無いんですが、、、   残念(/。\)
f:id:trio_kaitori:20230120001343j:image

暫く多摩川の土手を調布駅方面に歩いていると……

 あの場所に遭遇……
f:id:trio_kaitori:20230120001942j:image
f:id:trio_kaitori:20230120001919j:image
そう『鳥師』 あの場面‼️
f:id:trio_kaitori:20230120002035j:image 
f:id:trio_kaitori:20230120002250j:image

まんま………ですね 。。

更に歩くと……日活撮影所


f:id:trio_kaitori:20230120002358j:image
f:id:trio_kaitori:20230120002422j:image
撮影所の背後には巨大なマンションが………

かつて、映画産業華やかな時代には広大な敷地を誇るスタジオを所有していた日活撮影所でしたが、映画産業の斜陽で土地を売却したのでしょう……。

マンションに見下ろされ、川沿い方面へとジリジリ追いやられた様なスタジオが、寂しく感じられます。。
f:id:trio_kaitori:20230120002748j:image

☝️マンションに囲まれた中に丸い屋根の古いスタジオが、幾つか見受けられます。

ここは、撮影スタジオとして、今も使われているのであります。。

               番外編 (終)

 

 

続 漫画が好き過ぎて 番外編 つげ義春と調布展 に行って来ました‼️ その①

今日は番外編です。

先日、調布に行った時のレポート

です……。

調布下車は駅が地下🚇になってから、今回二度目。 

駅のこちら側改札に出たのは、実に30年以上ぶりなのです。


f:id:trio_kaitori:20230119114239j:image

😲これが、あの調布駅か………‼️ 

地下鉄に直結する、このビル地下が調布駅 (乗場)


f:id:trio_kaitori:20230119114333j:image
f:id:trio_kaitori:20230119114354j:image
駅前 全く昔の面影無し😲😲……凄い変わり様です‼️


f:id:trio_kaitori:20230119114507j:image
f:id:trio_kaitori:20230119114604j:image


f:id:trio_kaitori:20230119114712j:image 

この建物の2階が、つげ義春と調布展 会場…… 
f:id:trio_kaitori:20230119114739j:image

☝️こんな凄い豪華な施設 昔は無かったですよねぇ。

しかし、つげ義春の個展 なんか今回初めてじゃないですか……❔

平日でしたが、お客さんイッパイでしたよ。

個人的に嬉しかったのは好きな、つげ作品 『事件』 ……等に出てくる ひなげし荘 の当時写真や大家さんの談話……つげ先生が載せていたカメラコレクター冊子の 買いたし 広告の実物……なんてレアですわ 👍👍

他にも非常に興味深いDEEPなモノが見れて、これで入場無料とはファンには、大変嬉しい個展でありました。

この個展、是非全国巡回して頂きたいです。。

そして、調布から歩いて布田駅迄へ……

昔の記憶を辿って歩いてみましたが、調布駅周辺の建物や道路のレイアウト迄すっかり変わり (なんせ電車の線路が無い‼️) 自分がいる位置感覚が全く掴めなくい、、困ったもんです💦💦

f:id:trio_kaitori:20230119115944j:image
f:id:trio_kaitori:20230119120028j:image
やっと記憶にあった、東急ストアを見つけ、自分の今いる位置が分かりました。  

そして布田駅方面目指して歩いてみました。。  
f:id:trio_kaitori:20230119120255j:image 
f:id:trio_kaitori:20230119120319j:image
布田駅も地下になってる‼️

昔は、こんな駅前ロータリーなんか無かったよな~❔❔

もう、全く昔の面影無し‼️f:id:trio_kaitori:20230119120411j:image 

これ未来ですやん。浦島太郎状態 不思議な気分………

f:id:trio_kaitori:20230119120511j:image
そして国領。ここも駅が地下……。

後ろにはスゲー タワマン😨 何かと未来が過ぎるわ~‼️


f:id:trio_kaitori:20230119120612j:image 

国領駅より記憶をたどり、某聖地に向かいます………


f:id:trio_kaitori:20230119120656j:image

多摩川の方向に歩き、一番初めの十字路を進行方向右手に折れます…………

そう!ここは、まんだらけ 古川さんが一番初めに拘わった、関東初と言える❔ 漫画専門古書店 憂都離夜(ゆとりや) があった場所でアリマス‼️


f:id:trio_kaitori:20230119121028j:image

この場所と思います❔……ん、右隣か❔❔

並びに同じ感じの店舗が並んでいた記憶があるから、多分ここじゃないかな⁉️ (現在は、おスナック) 10坪足らずの店舗、建物事態は変わって無い様な気がします、、、

憂都離夜 が無くなって暫く後に、ガス爆発事故があり大きく報じられた記憶があるんですが、この三件目が建て替えられているから、ここかな❔ (記憶違いなら、ごめんなさい)

              ………つづく

🔔 お知らせ……….

明日の 漫画が好き過ぎて は、番外編でございます………🎵

つげ義春と調布展 DEEPスポット巡り を二回 🆙致します。お楽しみに………

#つげ義春と調布展

#つげ義春

#古本

#ねじ式

 

 

続 漫画が好き過ぎて その🀄️286

埼玉古書組合の加入で、古い漫画本が出品されるのを、大いに期待しましたが、中々こちらの市場でも簡単には出ず、難しいようでありました。

しかし、埼玉組古書組合の場合は、貸本組合より古書志向の店が多く、その扱い売り買いは、かなり積極的でありましたから、いずれ古い漫画も、何か出そうな感じは常にありました。

場の雰囲気で盛り上がる 振り(買値を発声して競いあう) で出品する傾向が強く、これは新人の自分には、中々苦手なのでありました。。

古い漫画でのライバルは何と言っても、手塚漫画コレクターとして漫画マニアには古くから知られている、K文庫さんでアリマス。。

刺してくる値段が強く(高く)、引くことをしませんから、全く買わせて貰えません……😭

主に手塚治虫を中心のコレクターで、昭和20年代の古い漫画全般に知識と共に強い方であります。

自分も古本屋を徘徊していたマニア時代に何度かお店にも行きましたが、品揃えは極一般的な街の古書店であり、古い漫画が主力ではありませんでしたから商売では無く、ほとんど趣味が入った様な落札に思えました。

今まで古書店としてのキャリアがあるから、商売を考えず趣味として買える余裕が既にある方な様です。 これは敵いません……

振りでは勝てないと思い、アチラ向きの漫画には極力熱くならない様、自分は大人しく見守るしか無さげでアリマス……😢

入札出品となり、チャンスな時には気兼ね無くヤンチャな金額をブチ込んで張り切って入札してみても……入札でも取れない😖😖……Kさんの札には、いつも負けです…….😵😵

買えないストレスを抱えると、コレクションを続けるのに嫌気が刺して来ますから、もう余りムリせずジワジワ付き合う事とします。。

アニメ関連等…自店で動く商材を狙い、こちらに集中する事で気を紛らわせていました。

              ……つづく


f:id:trio_kaitori:20230118102457j:image

☝️少年ブック 昭和36年正月増刊号
f:id:trio_kaitori:20230118102518j:image
f:id:trio_kaitori:20230118102530j:image

時代のトレンドは、カーレース‼️

関谷ひさし先生の連載漫画少年No1 がヒット‼️

この増刊号では、そのハイライト編を掲載。ラジオドラマもあった様であります。


f:id:trio_kaitori:20230118102557j:image
f:id:trio_kaitori:20230118102614j:image
小沢さとる そのやましゅんじ 先生の読み切り漫画……
f:id:trio_kaitori:20230118103221j:image
巻末の とじこみふろく は、少年ブック 人気キャラクターの年賀ハガキです。


f:id:trio_kaitori:20230119103255j:image
f:id:trio_kaitori:20230119103302j:image

別冊付録は帯付でした‼️

続 漫画が好き過ぎて その🎯 285

埼玉古書組合に入会が許可されると、埼玉市場の開催は週一回 (毎週火曜日)

新人は先ず一年間は毎回市場運営のお手伝いが義務となります。貸本組合は月二回の開催。それと合わせると中々忙しくなります。

埼玉古書組合は参加業者も多く、貸本組合以上の活気を感じました。

貸本組合の出品ネタは主に漫画や文庫、柔らかい雑誌(エロ本)中心の日常店舗商材の本が中心でしたが、埼玉組合は人文系や専門書和本等の古書の出品もあり、取扱う本のジャンルの巾の違いに驚きました。。

会館は広く、いくらでも出品物を受け入れられそう。。駐車場も完備です。              

🌟当初 埼玉組合 市場の売り買いは、かなり盛況でした。

貸本組合で仲良くして頂いていた、業者さん達数名と一緒に加入したので、埼玉市会に直ぐ馴染めたのも助かりました。

入会当初は、漫画や文庫類に関しては貸本組合より総じて安い印象を受けましたが、ここ一番のネタ(新しい 人気の売れ筋商品)の、踏み込んだ高額落札は貸本組合の比ではないエキサイトぶり⚡️⚡️

老舗古書店さん、デパート古書展自家目録のベテランさん……東京や他県からの参加もあり、古書の落札の方は、かなりガチな相場感で隙が無い感じを受けました💦💦

当時、埼玉はセコハン中心の古書店(新古書店)出店の勢いが凄く、皆さん支店を何軒も経営されている方達ばかり…… 最早出店は陣取り合戦的な様相もあり、毎回市場に行く度に、どこどこに誰々の支店が新規出店‼️が、話題になっていた記憶があります………。

               ………つづく


f:id:trio_kaitori:20230117105114j:image
f:id:trio_kaitori:20230117105130j:image
☝️おもしろブック 昭和34年お正月増刊号 テレビラジオ特集号。

この、時代 子供の一番の興味は兎に角 テレビ💥 TV💥💥 てれび💥💥💥‼️

マダマダ一般家庭へのTV普及には程遠い時代でした。

テレビさえあれば、生活は薔薇色😍そんなワンダーな世界が拡がる様な増刊号でアリマス。


f:id:trio_kaitori:20230117105523j:image

巻頭グラビアを飾るは、連続TV番組 黒帯探偵と 変幻三日月丸。


f:id:trio_kaitori:20230117105624j:image
f:id:trio_kaitori:20230117105640j:image
テレビ ラジオ番組のコミカラズや、スタジオルポ クイズ グラビア……と、かなり凝った作りのボリュームある増刊号です。

しかし、出版側の集英社とTV局側やスポンサーとの絡みなのか❔ 他誌 ぼくら や、少年 の様に子供ウケしそうな特撮ヒーローモノや、アニメ番組とのタイアップが弱く、番組素材には、やや地味な印象をウケてしまいます。

                         残念😫😫😫

 

続 漫画が好き過ぎて その🎲284

月刊漫画雑誌の収集に目覚め、高額ネタにも手を出す様になると、当然、金銭面でも忙しくなります。

店頭買取りや他古本屋さんの御援助を頂き、店で動く商品収集を積極的に展開した事で、売上はキープ出来ていましたが、満足に購入資金を調達して、好きな古本を買い漁る迄にはマダマダ至りません。

今迄の様なマニア人気が無い、安い付録漫画やアンソロジー系のお笑い貸本漫画、ユルい家庭四コマ漫画を集めるのとは事情が違います。月刊漫画雑誌の相場は確り裏打ちされていて、古書店や市場からの購入には、隙が無いジャンルでアリマス。

当時の収入は店舗売上だけですから、増益したいのであれば、日々戦いとなるのです。

珍しい、高い本でお客さんを待つ…狭い五坪の店で一部の客層を感心させるダケの品揃えでは、経営は成り立たない………これは過去の経験上分かっています。

当時の自分は利益率は追及せずとも、常に商品を動かす、攻めの姿勢を心掛け営業する事に拘っていました。

先ずは商品を動かして行き、お客さんに来て買って頂くしか無さげなのです……

幸い、目と鼻の先程にボーリング場と映画館が隣接する大型レジャー施設 大宮ハタシネマ があり、土日はこの施設の流れもあって一般客の集客も、場所柄中々あったのでした。

……そんな中、全連古書組合に属する 埼玉県古書組合 が自前の会館が出来た事を聞き、組合加入が受け入れられる事と成りました。

会館は自店から自転車で15分程の至近距離‼️ これは商品収集ではラッキーな事でした。。

            ……つづく

f:id:trio_kaitori:20230116112555j:image 
f:id:trio_kaitori:20230116114934j:image

市場で購入した おもしろブック の口には、多数の増刊号が含まれていました。その中から幾つかご紹介致します。

☝️こちらは、昭和34年夏増刊 テレビスポーツ号 

主に夏休みとお正月に発行された増刊号は、当時のスポーツ 映画 TV 等の、サブカルチャートレンドをポップアップした様なテーマに、グラビアや漫画を盛り込み、特別感イッパイが誌面を飾ります。

ベテラン漫画家の読み切り作品や、新人漫画家の作品掲載の場としても増刊号は漫画マニアには興味深い内容なのです。


f:id:trio_kaitori:20230116140250j:image
f:id:trio_kaitori:20230116140312j:image
f:id:trio_kaitori:20230117093656j:image

☝️付録は、この綴じ込みの スポーツブロマイド。

水戸黄門漫遊記と少年事件記者の2冊の別冊付録漫画は共に厚冊で豪華です。

f:id:trio_kaitori:20230116113136j:image

☝️当時TV放映で人気があった 変幻三日月丸 の読み切り漫画が本誌の巻頭カラーを飾ります。


f:id:trio_kaitori:20230116113552j:image
f:id:trio_kaitori:20230116113733j:image
TVドラマのコミカライズ。

☝️黒田みのる先生の、海外ドラマコミカラズ ウィリアムテル なんて珍しい作品もあったりします……😲😲
f:id:trio_kaitori:20230116113603j:image

☝️旬のスポーツ選手の、自伝漫画。
f:id:trio_kaitori:20230116113633j:image
☝️新人漫画家によるTV特撮テイストを意識した読み切りオリジナル漫画もアリマス。

▼貸本漫画でキャリアのある漫画家も、貸本漫画ブームの衰退で、今後の先行きを懸念して月刊、週刊漫画雑誌への進出を余儀無くされます。

自ら出版社へ作品を売り込み採用されると、発表の場は実験的編集を試みる 増刊号 の掲載となる場合が多くあるのです。。