この頃出版業界をも賑やかしていた、宇宙戦艦ヤマト 機動戦士ガンダム 辺りから始まる、やや高い年齢層をターゲットとした、SFアニメや、ロボットアニメTVシリーズのオンエアー……
これは当時の高校生には刺さる処であり、学校では話題騒然でありました。
自分は昔から、あの手のSFアニメが苦手……そして、TVゲームも全くダメ……
(故にデジタル関連も奥手過ぎて、現在色々と支障を感じてます) ……アレの何が面白いのかが全く理解出来ないんです。……
今思うとそれは、かなり残念だし損な事でアリマス………😢😢
あの辺りを楽しめる人であれば、また違う人生もあったかも⁉️
🌟 アニメ、ゲーム業界の巨大な盛り上がりの余波を受け、出版業界にも大きな状況変化が起こります。
アニメ雑誌 ムック本 フィルムコミック …等の出版物の好調…TV映画の映像を、まんま再現出来るビデオソフトとハードの、一般家庭普及迄の欲求を満たすモノとして、出版物のビジュアルには、需要があった事と思います。
所謂 オタク と見下した様な マニアックな人達の呼称が、出て来たのもこの頃か………❔
古本屋の市場でも、従来の古書漫画、コミック展開に留まらずアニメ、ゲーム関連の大きな中古コンテンツの柱も加わり、取り扱いジャンルの巾を更に大きく拡げて行ったのです。
アニメ関連アイテムは……雑誌 ムック フィルムコミック ポスター ポストカード ラミネートカード セル画 設定資料 音源………等々
従来の本カテゴリー以外、関連アイテム~グッズへとコレクション対象巾は拡がりを続け、若い世代からの中古市場への注目も集まります。
☆アニメ ゲームに特化した 所謂 オタク市場 は、ドンドン盛り上がり続けます……⤴️⤴️
このニーズを見逃さない、常に先陣を切り積極的に対応展開する、まんだらけさん は中野ブロードウェイ三階ど真ん中の一等地へ移転‼️店内は、連日ハチ切れそうなお客さんが押し寄せていました………
…….これは商売になるな。自分が端からみても、そう思えたのでアリマス。。
……つづく
好き過ぎる付録漫画セレクション その37.
☝️昭和30年代の付録漫画競争の激化で、当時一番人気で部数を伸ばしていた おもしろブックでは……
いよいよこんな別冊付録も登場したのです‼️
B5判 厚冊。☝️コレ、最早どちらが、本誌が分からんです。
こちらが別冊付録。
そして掲載の、杉浦茂先生 東宝映画 ゴジラの逆襲 の読み切りコミカライズ 大あばれゴジラ が凄い‼️


無論 原作、映画になんかに忠実であるはずも無い大暴走ぶり………
誰も止められない、杉浦節が全開💨💨
ハチャメチャでアリマス。 😲😲
流石です………
☝️前作 ゴジラ (少年クラブ別冊付録) でも、杉浦茂オリジナルバージョンの ゴジラ で派手にヤラカシておりました。
👍 杉浦作品 常にブレ無し。