続 漫画が好き過ぎて その 🚒249
静楽堂さんは、奥さんとお二人の共働き。
運送業のスポット仕事の傍ら、車で各地の古本屋を巡り、背取りしたものが目録の中心ネタだそうです。
古本の相場感の情報がまだ整理されていなかった地方の新規古本屋は、かなり買える場だったとの事。
そして、あの穏やかで気さくな優しい人柄故に、漫画マニアの人脈が凄いのには驚かせれました😲
近県では知る人ぞ知る存在だそうです。仕入れは、マニアの方達からの委託や買取りもあるそうです。
ご本人は「家族二人なので、気楽にやってるよ」との事。
自分の身の丈に合ったライフスタイルで、自ら積極的にそれを楽しむ様でもありました。
当時流行った本。清貧の思想 を地で行く様な、ブレの無いマイペースさ………全てを達観した様な、穏やかな生き方は、素敵でありました。
店の帳場には、目録の手書き原稿に使うと思われる、キッチリと削って向きを揃えた鉛筆や、折り込み広告の裏面をキチンとカットして揃えたメモ用紙の束、各種筆記道具や備品が綺麗に整然と並べられてるのを見るだけでも、几帳面でモノを大切にする、無駄にしない、この方の性格を表している様に思われました。
自堕落で目先の事しか見えない自分とはドえらい違いであります……😅😅
その後も、静楽堂さんとは長いお付き合いとなり、最近は年賀状のやり取り位になりましたが先日ヤフオクで出品を発見‼️
白土 横山 武内辺りの筋がいいトコのネタは、ご自身のコレクションを出品されているのか⁉️……この辺りは静楽堂さんの好みの収集作家であったはず。。
✉️で御挨拶を交わすと、変わらずお元気そうで☀️ 良かったデス✨
………つづく
好き過ぎる付録漫画セレクション その54.
赤胴鈴之助の一見 少年画報の別冊付録でありますが、日本水産のタイアップ宣材漫画であります。
企業名 商品名をゴリ押しアピール‼️……
で、なんだかなぁ………😒😒
既存連載漫画のリライトか❔書き下ろし作品か❔……は分かりませんが、多忙を極めたあの時期の中、武内先生の作画は極めて丁寧。
職人芸を見せます🙌🙌