続 漫画が好き過ぎて その🏀281
落札した おもしろブック~少年ブック を眺めてみます。
☝️昭和34年 9月号 カラー頁を、ふんだんに盛り込んだ誌面は中々豪華です‼️
少年ブックは 少年 同様、都会的で王道な感じを受ける、少年漫画雑誌の印象。
メイン作家陣は、横山光輝 小沢さとる 堀江卓 貝塚ひろし 益子かつみ 他…… 各先生方の長篇連載漫画が目を引きます。
この年代の少年ブックには、手塚治虫先生の連載は無く、手塚作品掲載(特にカラー)が、古書評価基準の中心であった当時の少年月刊誌の中、価格としては、やや評価価格が落ちる年代でありました。。
🌟眺めていると色々な発見があり、楽しいです。
先ずはデッドストックならではの状態でしか残らないであろう 本誌綴じ込み付録 を見ていく事とします。

☝️綴じ込み付録10の、カレンダー式野球ガイド って、これか………👇
あ‼️😲😲

一駒 外れてる😫残念 (>_<)💨
しかし、こんな切り込みがイッパイ入った、綴じ込み付録が残っているだけでも凄い事です。
そして、綴じ込み付録11 オールスターシール… ❔これが見当たらない……切られたか……❔❔
中の頁をよく見ても、綴じ込み付録的なモノは、この表紙裏のポストカードだけ……
👇他の月の、この箇所を見てみると………
綴じ込み付録シールが、ポストカードと同じ箇所にあるから、オールスターシール は、本来こんな仕様でしょう。
☝️表紙に表記されているオールスターシールは、恐らく当時の芸能人のシールでしょうから、権利等の大人事情でボツ❔…又は旬を狙う配慮で、ローマオリンピックを目指す水泳の山中選手 のポストカードに緊急変更した………❔
飽くまで自分の憶測ですが、どうやら綴じ込み付録11 オールスターシール は、山中選手のポストカードに変更したようです。(綴じ込み付録内容変更の、お詫び文とかあるのか❔と思い本誌を丹念にチェックしましたが、特になんの表記も無く、全くスルーでありました)
余り細かい事は気にしない。
おおらかな時代であったので、アリマス。。。。
……つづく