TRIO(アイドルショップ) 経営と、古い漫画本収集のお話。

TRIO(アイドルショップ) 経営と、古い漫画本収集のお話。

続 漫画が好き過ぎて その🔮283



f:id:trio_kaitori:20230114103601j:image
デッドストックの状態でしか、見て確認するのが難しいと思われる本誌の とじ込み付録 などを調べてみます。こちらは昭和35年6月号。

以前より気になっていたこれ……..

👇表紙にある、13大ふろくの数は、本誌巻末にある とじこみふろく と表された掲載作品の数もカウントされているみたい。

🌟ところで本誌巻末にある とじこみ って何……❔

他の雑誌でも、これ良く見掛けます。


f:id:trio_kaitori:20230114103925j:image
f:id:trio_kaitori:20230114104107j:image
f:id:trio_kaitori:20230114104240j:image
読み切りに特化した作品を巻末掲載している括りなのか❔ ……いや、そうでも無い……

こちらは昭和35年の少年ブック本誌ですが、表紙に掲載されている巻末の、とじこみふろく と表記されているのは4作品。

従来の連載漫画が掲載されているだけのモノです。とじ込みふろくと表記される括りには、作品形式に何か明確な別条件でもあるのか……❔本誌連載作品と違いは何処にあるのか❔


f:id:trio_kaitori:20230114105119j:image

☝️こちらは別の月 昭和34年9月号。本誌巻末 とじこみふろく 括りの表紙。

こちら3作品も、特に掲載作品の形式は変わり無く、従来の連載漫画が纏めて巻末に掲載されているだけでした。。

どうやら、とじこみふろく として括られた作品と他掲載作品との違いは、本誌から別冊付録へと話を繋げていない事 (別冊付録が無い) ……位です…….❔❔
f:id:trio_kaitori:20230114172354j:image
それ位しか違いが見当たらない。

本誌だけの連載作品を巻末に纏め、とじこみふろく の名称で括ったダケな様です。(それに対し、どういった読者の反応があったかは不明)

🌟付録の冊数(点数)で雑誌のステイタスを高め、競争が激しかった時代に、この とじこみふろく の括りは、表紙や予告で派手に表記される ○大付録付 の数に とじこみふろくでの括りの、作品数迄カウントして、読者に付録の点数とボリューム感をアピールする作戦で購入を煽ったのか……❔❔

どうやらこれは、付録の数稼ぎの様な…『 嵩増し 』 みたいなモノと考えるベキかも❔です。

これも時代ですかねぇ………😔😔

(とじこみふろく の件は全て自分の憶測です)              

各社児童漫画雑誌の編集側は、激烈な競争だったのが忍ばれます。……つづく