今日は番外編です。
先日、調布に行った時のレポート
です……。
調布下車は駅が地下🚇になってから、今回二度目。
駅のこちら側改札に出たのは、実に30年以上ぶりなのです。
😲これが、あの調布駅か………‼️
地下鉄に直結する、このビル地下が調布駅 (乗場)
駅前 全く昔の面影無し😲😲……凄い変わり様です‼️
この建物の2階が、つげ義春と調布展 会場……
☝️こんな凄い豪華な施設 昔は無かったですよねぇ。
しかし、つげ義春の個展 なんか今回初めてじゃないですか……❔
平日でしたが、お客さんイッパイでしたよ。
個人的に嬉しかったのは好きな、つげ作品 『事件』 ……等に出てくる ひなげし荘 の当時写真や大家さんの談話……つげ先生が載せていたカメラコレクター冊子の 買いたし 広告の実物……なんてレアですわ 👍👍
他にも非常に興味深いDEEPなモノが見れて、これで入場無料とはファンには、大変嬉しい個展でありました。
この個展、是非全国巡回して頂きたいです。。
そして、調布から歩いて布田駅迄へ……
昔の記憶を辿って歩いてみましたが、調布駅周辺の建物や道路のレイアウト迄すっかり変わり (なんせ電車の線路が無い‼️) 自分がいる位置感覚が全く掴めなくい、、困ったもんです💦💦
やっと記憶にあった、東急ストアを見つけ、自分の今いる位置が分かりました。
そして布田駅方面目指して歩いてみました。。
布田駅も地下になってる‼️
昔は、こんな駅前ロータリーなんか無かったよな~❔❔
もう、全く昔の面影無し‼️
これ未来ですやん。浦島太郎状態 不思議な気分………

そして国領。ここも駅が地下……。
後ろにはスゲー タワマン😨 何かと未来が過ぎるわ~‼️
国領駅より記憶をたどり、某聖地に向かいます………
多摩川の方向に歩き、一番初めの十字路を進行方向右手に折れます…………
そう!ここは、まんだらけ 古川さんが一番初めに拘わった、関東初と言える❔ 漫画専門古書店 憂都離夜(ゆとりや) があった場所でアリマス‼️
この場所と思います❔……ん、右隣か❔❔
並びに同じ感じの店舗が並んでいた記憶があるから、多分ここじゃないかな⁉️ (現在は、おスナック) 10坪足らずの店舗、建物事態は変わって無い様な気がします、、、
憂都離夜 が無くなって暫く後に、ガス爆発事故があり大きく報じられた記憶があるんですが、この三件目が建て替えられているから、ここかな❔ (記憶違いなら、ごめんなさい)
………つづく