潰しが効かない、好きな事しかやれないと自覚する自分の様な業者は、この業界にしがみつくしかない。
この危機に対し、取り敢えず何をしたらいいのか❔❔
考えた所でそう簡単に答えなど出ません……。
売上のベースとなる、少年少女漫画(コミック)が不振となれば、アニメや同人誌、エロコミックに特化して、ややマニアックな展開で行くしか無いのです………。
しかし、電車等の交通網は整理され都内へのアクセスは、俄然良くなって行きます。
都内では既に高い需要を察し、新しい情報、知識豊富に特化した店がイッパイ出来てるから、小手先の品揃えで、この先展開出来るとは到底思えない……。
小規模なれど漫画文庫等をベースに、マイペースで営業していた他の古本屋さんも全く同じ境遇、生き残るには新商材に活路を見つけるしか無く、市場でも同人誌やエロコミック等は高騰する事となります。
そんな中😱このタイミングで、宮崎勤 連続幼女連続誘拐殺人事件 が………💦💦💦
これによる、オタクパッシング的なメディアの報道は、想像以上の大きな展開となり、エロコミック ロリータ系漫画雑誌 、ローティーン写真集等は一時新刊書店から姿を消し、発売自粛となります。
明確な発売禁止の法的要請は無く、それらのコミック 雑誌は一時古本屋の独占販売市場となり、その需要は大爆発💣⚡
一部古本屋では絶版漫画扱いとして、定価以上のプレミア価格で販売していたから、入札では当然敵いません……(自分は、流石に定価以上の販売に抵抗ありました)
市場では、更に熱い🔥争奪戦となります。
売るお客さん側も宮崎事件のご時世の中、恥ずかしいのか、お売り頂けなくなっています。
それでなくとも売れ線商材で、常に品不足の人気商品が供給が滞る辛い状況となります。
※以降……それらの漫画、雑誌には 成年コミック の表記が義務付けられ、小売店にも未成年への販売自粛に指導入る事で、復活となりましたが…… ……つづく


冒険王 拳銃ブック 昭和37年 新年増刊号
巻頭カラーは、力さんとアキラのガンマンコスプレ‼️‼️
ミスターだってガンマン‼️
🌟🌟連続海外TVドラマ ララミー牧場のヒットで、この時代ウェスタン ガン ブームは凄い盛り上がりです💨💨