TRIO(アイドルショップ) 経営と、古い漫画本収集のお話。

TRIO(アイドルショップ) 経営と、古い漫画本収集のお話。

漫画が好き過ぎて 🐳その187


f:id:trio_kaitori:20221009093049j:image
松本零士先生の蔵書による 漫画歴史大博物館 は、後に小学館クリエイティブから改訂増補版で再刊されます。

貸本漫画や付録漫画の図版、データも増え更に内容充実と成りました。

しかし、残念ながら長谷川町子先生の書影は、版権問題❔で、全て削除されていました。

町子先生の作品、サザエさんこそ、戦後の大衆漫画の流れに、その長期に渡る人気と影響力に於いて大変重要な作品です。

何れ権利問題をクリアして、その位置付けを確り表し、更に近年発見された消えつつある古い年代の漫画本やデータを加えて、この本を後世へ繋げて頂きたいと心から思うのでアリマス。

漫画歴史大博物館 巻頭は、当時からマニアの間でも伝説となっていた、大城のぼる先生の火星探検に代表される、戦前の中村漫画シリーズ や講談社等の豪華装丁本の図版とデータにマニアは、先ず目を見張ります。

今見ても美しく、豪華極まり無い装丁の漫画本シリーズです。戦前の出版文化の豊かさには、本当に驚かされます。
f:id:trio_kaitori:20221009100108j:image
f:id:trio_kaitori:20221009100131j:image

そして私的に思う、漫画歴史大博物館 の一番の見処は、松本先生もかなりの拘りがお有りであろうと見てとれる、戦後直後の老舗出版社や戦後のドサクサに乱立した出版社、有名無名作家による漫画本……所謂 赤本の類でアリマス。。

⭐️手塚治虫先生の関西赤本漫画時代、デビュー直後の単行本作品は、この頃は既に知られた所でありましたが、その周辺時期の他作家の漫画本の書影は、取り上げられる事も少なく中々お目にかかる事が無かったのでした。


f:id:trio_kaitori:20221009104101j:image
f:id:trio_kaitori:20221009104124j:image
戦前からの有名漫画家、後に大家となる漫画家、一作で消えた漫画家…… 中には、中学生作家迄いたらしい……様々な作者による漫画が戦後の混乱期、娯楽を求める子供達に向け 何か… を発信していたのです。 

終戦直後混乱の時代に於いても意識して作家、ジャンルを問わず、漫画であれば何でもコレクトする…….この並々ならぬ漫画への愛着は、後に日本を代表する漫画家 クリエーター 松本零士 となるのが必然と思えます。

           ……つづく