中野ブロードウェイでショップやろうぜ⁉️ その百四十六
今回は前回のMQ発行から間があったので、色々商品収集出来ました。自分の好み分野だけに拘らず、少しでもウケそうなモノなら何でもやってみようと思いました。※但し見た目 ビジュアル的インパクトを感じるモノを中心…
MQ 1 .2号は、大変好評で次回の発行の問い合わせを沢山頂いていました🎉🎉
今迄のお客さんに、定番でアリがちなモノでガッカリさせては申し訳無いと思えました。
MQでは一見クダラナイもの、記憶の奥底の隙間に貼り付いた様な、忘れられないビジュアルの一枚もの、マニュアルから外れた収まりが悪いアイテム…がウケたのでアリマス。
…そして、それらは普通に洒落で買える価格帯である事。更に誰にも分かり易いく、エンターテイメントなモノ。が重要ポイント…
ここらの縛りが収集~編集迄のプレッシャーでアリマス 😅😅
☝️当時 映画 シベリア超特急 の監督でブリブリ言わせていた、水野晴夫先生のアメリカンポリスコスプレ😅 濃い~ッ目次よりスタート😆😆


☝️巻頭特集は自分が愛して止まない映画館のロビーカードとスチール特集でアリマス。
怪獣 怪談映画~当時幻の度合いが高かった映画 異常性愛シリーズ 等…の東映悪趣味路線を中心に大放出😆😆
地元 三軒茶屋の二番館映画育ちの自分には、ロビーカードやスチールは非常に愛着があって、ずっと買い集めていました。
🌟🌟ロビーカードってヤツは強引なコラージュ&人工着色による本編のシーンにありもしない、ハッタリ丸出しのビミョーなフェイク感…… これが魅力でアリマス♥️
昔の二番館通い体験の無い世代以外には、もう伝わらないであろう劇場入口に貼ってあったロビーカードを見た、あのワクワク感💕💕トキメキのビジュアル…
シネコン全盛の今ではロビーカードの、あの魅力は伝わらないでしょう。この先は失われたコレクターズアイテムとなるのでしょうね…😢
…つづく
☝️ロビーカードのビジュアルは、ちょっと盛り過ぎでヤンス😔……そしてそれが逆にガキんちょの想像力を掻き立てるのでアリマス😅😅