漫画… 特に自分が愛して止まない、渋いジャンル昭和20~30年代の漫画の話になると途端にblogを読みに来て頂ける方のアクセス数はガタ減りする……悲しい現象となってしまいます😭 折角だから、沢山の方に読んで頂きたいものですが………シカタナイネ😢
🌟反面、特撮系のお話やトップ画像が来ると、途端にアクセス数は🆙します。
やはり古本としては、ここらが人気なんですね……
🌟🌟とりあえずグダグダとやって来た自分ら世代の、昭和漫画古本収集軌跡の足跡👣を、この後もこのblogに残したいと思います。皆様よろしくお願い致します🙇
❇話の流れの時代から、少し遡りますが、このblogで仮面ライダー 帰ってきたウルトラマン……等の所謂、第2期怪獣ブームの時のお話が無いのは、自分は漫画の方に夢中で、特撮系迄は、のめり込なかったからです。
あと、姉 母親にクダラナイと言われお茶の間TVから弾かれた事から観れてなかったんです。。
それでもTV仮面ライダー初期の頃は何とか見てましたし、円谷プロの鳴り物入り新作、帰って来たウルトラマン も児童図書館で閲覧出来た各年代の学年雑誌巻頭グラビア情報を見て、本放送スタートを楽しみでしたし、スタート当初は確り観ていました。
🌟🌟あの、社会現象と言われたライダースナックのカードも一瞬だけ収集に夢中になった記憶がアリマス。
スナックの方がドブに捨てれていたり、いつもは、冴えないお菓子屋にスナック欲しさに子供が行列していたり、箱買いする子供がいたり……こんな光景は現在当店のホームグラウンドとなっている、アキバでは良くアル光景ですが、今と違うのは当時は大人が参戦しなかった事位……か……
自分は第二期特撮TVブームの頃は、まだ小学生でしたが、仮面ライダーは体育会系乗りの感じがして実はちょっと苦手でした。
……が、、この雑誌が出た時のワクワク感は忘れられません。。


…つづく