中野ブロードウェイでショップやろうぜ⁉️ その百二十
MQ98 ではサブカルチャーのスタンダードなネタ (演劇パンフ アート系写真集など…) にチャレンジ。。
闇雲に雑誌を買っていると、この様な古本屋好みの一口ネタも買えていたワケです。。
タコシェさんとやっていた時代のサブカル本屋イメージからの流れ❔からと思われました。。
店頭買取りでは、自分の思う値段で買えていたし、値付けも自己流価格でやれていたワケですから、いい時代でありました。
今では個人でヤフオク出品、又はネット検索で情報量が多い専門店へ流れてしまうネタでしょう。。
🌟🌟MQ98 は前回の売上を遥かに超え商品は、ほぼ完売となりました🎉🎉🎉


中野と言う地で、サブカルチャーと言う曖昧なワードの括りで店舗展開していると、イロイロなモノが入荷して楽しかったです。…が、、肝心の近年音楽雑誌、サブカルチャー系雑誌の動きが明らかに鈍くなっています。
MQ辺りのサブカルジャンルを掘り下げ専門店として展開する方向もアリでしたが、腰を据えて向き合う程の気持ちに至らないのでアリました。あのジャンルは、古本屋の先輩方が強すぎましたし……
どうせ中野でやるなら、もっと新しくヤンチャな唯一店 オリジナル店な展開をしたかったのでした。
🌟新しめの雑誌を買い支える事で、目録のネタが入って来ていたのであるから、今後それが店頭販売が効かなくなって来るのであれば、換金は大阪の市場に頼る事となってしまいます。
しかし、それは時間の問題で終わる事でしょう。
まあ、、MQの発行もあと一冊が限界と察して……次の店舗展開商材を模索しなくてはならんのでありました。。。
…つづく
☝️MQ プロジェクト 次回最終号の告知…
更にてんこ盛りを公約😅 ……うへっ😨